
日毎の家計簿も公開してますが少しでも皆さんのお役に立てたら幸いです。
3月の大きな収支、イベント等
・妻の小遣い 3/15
・まる夫のプレバン高額商品到着と請求 3/18
・三井住友NLゴールド100万円チャレンジの10,000ポイント獲得 3/20
資産推移

まずは、結果から
今月は、少し資産が増加しました。
今月は、収支がマイナス約3万円でしたが資産が増えたのはカード支払いが多かったので、来月の引き落としが増えているので来月で資産が減少すると思います😅
投資
前月比(月10,000円積立)
+10,329円
投資を始めてからのトータルの評価損益(いくら損得しているか)
+49,089円
今月も株価はマイナスになりました。
収支内訳
支出内訳

・詳細な内訳



水道代は、親世帯が普段多く水道を使う為、決まった額を毎月入れてます、電気代は親世帯と折半(先月末に来た請求を月初に支払い)
交際費
まる夫が去年に予約していたプレミアムバンダイの高額の予約商品が4品届き、妻も小遣いをそれなりに使ったので交際費の額が跳ね上がってます。結婚してから一番の額でした😭
でも二人とも欲しかった物が買えたので満足です🤩
お互い来月以降は、自重していきます。
収入

妻の前職の有給消化分の給料と退職金が入金されました。
今月は、三井住友NLゴールドカードの年間100万円以上利用で10,000ポイントの受取だったのですぐに投資信託へ変換
先月から引き続きフリマで夫婦のフィギュアや雑化品を売却で収入を得ています
まとめ
今月は、収支-28,282円でした。上記した通り、夫婦の小遣いを9万円使って、妻の給料が有給消化分の給料と5年勤務分の退職金(妻は思ってたより少ないと残念がってました)の合算で今までの月収より約2万円程減少した影響でマイナスになりましたが、使った額の割にはまだマシなマイナス収支だったと思います。
来月からは妻の転職後の給与(6月までは研修期間給料)も入ってくるので収支が変わってくると思います。
ありがたいことに今の所、転職先は妻は学ぶ事が多く大変ですが勤務先の人間関係が良好なので頑張ってくれています🥹