まる夫

皆さん、こんにちは
管理人の『まる』です

このブログは、こんな人におすすめです

  • ・現在20代共働き夫婦のこれからと今までの資産状況&投資成績が知りたい人
  • ・現在20代共働き夫婦のこれからと今までの家計簿&収支が知りたい人
  • ・一つの夫婦の一生の家計のモデルケースを観察したい人
  • ・筆者の趣味を暖かい目で見てくれる人

現在支出のカテゴリー見直し中、過去投稿の
現金・カードカテゴリー/家電(分割払い)は、特別な支出/家電
現金・カードカテゴリー/端末代(分割払い)は、通信費/端末代になります

項目内容
家族構成まる夫(29歳)、妻(29)2021年結婚、猫3匹(将来の子供の予定無し)
(同居してるが別家計)夫側の父、母、弟
住居まる夫側の実家
住宅ローンの支払い有り
地域岡山県
仕事まる夫:正社員 妻:正社員
普通車1台、軽自動車1台
投資積み立てNISA(月10,000円積立+Vポイント投資)
銘柄はSBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド
↓(2025年から)
三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
携帯povo
妻のみ通話かけ放題→5分以内かけ放題に変更検討中
クレジットカード三井住友カード ゴールド(NL)
サブスクAmazonプライム、マネーフォワードme有料スタンダートプラン、あすけん
家計簿(月単位)

2024年12月の20代共働き夫婦+猫3匹の家計簿公開[見せかけの資産総額100万円超え]

まる夫

日毎の家計簿も公開してますが少しでも皆さんのお役に立てたら幸いです。

12月の大きな収支、イベント等

・住居費の年一の支払い有り 12/1

・METAL ROBOT魂 デスティニーガンダムSpecII購入  12/5

・3匹の猫のワクチンとポータブルケージやコタツを購入 12/7

・妻の車の車検 12/9

・冬のボーナス支給 12/10

・友人の出産祝い 12/15,21

・povoデータ追加330GB/365日×夫婦2台分 12/27

資産推移

まずは、結果から

初めて資産が100万円超えましたが、来月に7月に購入したエアコンのボーナス払い込みのカードの引き落としが50万以上ある為、一気にに半減するので見せかけの100万超えです😅

投資

前月比

+20,753円

投資を始めてからのトータルの評価損益(いくら損得しているか)

+77,603円

2025年からは、投資の銘柄を変更します。(設定ミスで2月から積み立てます)

SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド
        ↓
三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

収支内訳

支出内訳

・詳細な内訳

水道代は、親世帯が普段多く水道を使う為、決まった額を毎月入れてます、電気代は親世帯と折半(先月末に来た請求を月初に支払い)

住宅

固定資産税の支払いと年に一度の浄化槽代や火災保険の支払い等があったので増加してます。

自動車

妻の自動車の車検がありましたが特に問題なく、まだ走れるよと言われたのでひとまず安心(軽四、走行距離約14万キロ)

日用品

猫達のワクチンがあり(1匹は血液検査も)壊れたので猫のコタツやポータブルケージを購入したので跳ね上がってます。

交際費

まる夫の友人との忘年会で交際費と小遣いでフィギュアを購入したので上がってます。

通信費

povoのギガの利用期間が終了したので1年プランで購入しました。これであと一年は機種代と通話料以外の支払いはありません。

食費

月前半は節約してましたが後半に年末年始に食材を買い込んだので増加してます。

特別な支出

友人の2世帯で出産祝いがあったので冠婚葬祭のカテゴリーで増加してます。

衣服・美容

妻が美容室に行ってきました。

収入

今月もまる夫は1日休日出勤があったので手当てが付いていつもよりも多く貰えています。

ボーナスの支給がありましたがボーナス額自体は増加してましたが、引かれる額も増加し、夏よりも支給額は減ってました。

まとめ

今月は、収支+23,758円でした。ボーナスの支給もありましたが、支出も多かった為あまりプラス収支にする事が出来ませんでした、普通に使いすぎました🥲

前述した通り100万円を超えた資産ですが来月のカード引き落としで半減するので、給料が支給された後の1月末には60万円あるかないか位になってそうです。

何はともあれ新年になるので来年はショッピングローンは繰り上げ払いをしていこうと思ってるので、頑張っていきます。